太陽光発電の現状と今後

【無料】2015年度のリフォーム産業新聞の調査で依頼件数No.1

2015年度のリフォーム産業新聞の調査で依頼件数No.1。
ソーラーパートナーズが厳選した地元で最も評判の太陽光業者を紹介します。

>>太陽光見積りサイトNo.1【ソーラーパートナーズ】はこちら

太陽光発電の現状と今後

 

【太陽光発電の現状】

 

まだまだ製品としての改善余地(出力の不安定性や発電効率の向上など)のある太陽光発電システム。これからも導入コストは下がっていくでしょう。

 

太陽光発電協会によれば、2014年度の国内太陽電池モジュールの総出荷量は、987万キロワットと前年比14%増となりました。しかし、前年度の2.2倍成長と比べると、伸び率は鈍化しています。

 

太陽光発電システムは、インフラとしては成熟期に入ったといえるでしょう。

 

 

 

【パワーコンディショナ伸びる】

 

 

伸び率の低下している太陽光発電システムに比べて、パワーコンディショナの売り上げは順調に伸びています。

 

つまり、トータルな発電システムに人気が移っているのです。

 

売電価格が毎年下がっており、買電価格と同じくらいになれば、売電せずに自分の家で使おうと考えるのも当然の流れでしょう。

 

 

 

【2017年、再生可能エネルギーの固定価格買取制度の大きな見直し】

 

 

2019年、住宅用太陽光発電の売電単価が買電と同じ価格帯(25円前後)になる見込みです。10kw以上の産業用は、15円前後になりそうです。

 

これは、つまり太陽光バブルの終焉です。10年前に戻ると予想します。

 

しかし太陽光発電システムの価格が下がっているので、住宅用はこれからも伸び続けるでしょう。

 

 

 

【スマートハウスとZEH】

 

 

エネルギー消費抑制型の住宅が人気です。省エネルギーのさらに先を目指す住宅といってもいいでしょう。

 

スマートにIT、節電、快適、健康、断熱、リフォームやリサイクルのしやすさなどの概念を集めた「スマートハウス」。電力消費状況を「見える化」して制御するHEMSを導入すれば、エネルギーが効率的に利用できます。

 

スマートハウスは、消費者が電気やガスをいつもどおり使っているのに、省エネが実現できるという点が魅力のひとつ。

 

一方、高断熱・高性能設備と制御機能を組み合わせてエネルギー消費量の低減を目指すのが、ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)です。年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロとなる住宅を指します。

 

 

 

【スマートハウス実現のためにすべきこと】

 

 

スマートハウスを実現させるためには、効率のよい家電や給湯器などを導入しなければなりません。また必要不可欠なのが「住宅の断熱化」。高断熱化(高気密化)されていないと、どんなに高効率な冷暖房をおこなっても効果がないのです

 

>>HEMS導入が必要不可欠

 

HEMS(ヘムス)とは「Home Energy Management System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」の略で、家庭で使うエネルギーを節約するための管理システム。

 

HEMSは、電力消費量を「見える化」します。エネルギーモニターを搭載した管理用装置(HEMS)で、電気やガス、発電量が確認できます。

 

ただし、HEMSは太陽光発電システムのように後付は難しく。家中の電気系統をある程度までHEMS対応モデルにまとめておく必要があります。HEMSは、建築時から専用の配線を設置しなければなりません。

 

逆に、後付けができるのは太陽光発電システムです。

 

 

 

【スマートグリッド】

 

 

太陽光、風力、地熱といった再生可能エネルギーの導入を促進して、それを最大限に活用、エネルギー消費を抑えていくシステムをスマートグリッドと呼びます。

 

スマートグリッドの試みを社会に広げたものがスマートシティです。実証実験では、2割のピークカット(電力需要の頂点を低く抑えること)が可能になっています。

 

 

>>>太陽光発電の最新情報(ニュース)

【無料】説明が丁寧で責任感が高く安心。低価格で太陽光発電が買える

お客様の評価が高い優良業者しか紹介しません。
販売・施工・アフターまで一貫して行える施工会社のみ加盟中。

>>地元で最も評判の太陽光見積り【ソーラーパートナーズ】はこちら